SBIでNISAを始めてからIPOのエントリーを頑張っています。IPO当選は一年半でソフトバンクの100株のみ、そのまま売却して4000円ぐらいのマイナス。他は補欠当選3回しましたが、繰り上げ当選ならず。
SBIポイントは現在130ポイントをぐらい。簡単に稼ぐことは難しいことは承知。あと2年我慢して400ポイントためて、Sランク当選まで耐えるつもりです。
おじさんの戯言ブログ
SBIでNISAを始めてからIPOのエントリーを頑張っています。IPO当選は一年半でソフトバンクの100株のみ、そのまま売却して4000円ぐらいのマイナス。他は補欠当選3回しましたが、繰り上げ当選ならず。
SBIポイントは現在130ポイントをぐらい。簡単に稼ぐことは難しいことは承知。あと2年我慢して400ポイントためて、Sランク当選まで耐えるつもりです。
2月ぐらいにIPOを始め10ヵ月が経過しました。
記念すべき初当選は、ソフトバンクでした。
端数のSBIポイント 3ポイントを使用しまして100株当選しました。
ネットでの評判は悪いですが、損しても少額のようなので買ってみようと思います。
子供の携帯を購入するときにdカードゴールドにすると携帯料金とドコモ光の料金が10%ポイントに還元されるとのことで2年前に加入しました。
ただポイントを見ると思ったより少ないので調べて見ると割引後の基本料金にポイント付与され、また、契約者の自分と家族カードを持っている妻の2台分しかポイント付与されないことが分かりました。
家族で4回線ありますが2回線分しかポイント付与されませんでした。
会社の人も同じ勘違いしてドコモに問い合わせをしていました。ネットにも同じような記事を多く見かけました。
ドコモショップの店員は進めるだけじゃなくきちんと説明して欲しいです。元は取れているのでいいのですが、後で仕組みが分かると気分悪いですね。
ドコモのユーザの事を考えない企業姿勢が見えるね。
中学生の息子が二人のいますが、お金がかかって仕方ありません。毎月赤字でボーナス補填の負のスパイラルのまっただ中。スパイラルを抜け出すためにもがいていますが厳しい状況。
教育資金は二人が産まれてすぐに、ゆうちょの学資保険に入りました。医療保険もついていますが、今の商品と比べるとガックシです。
教育資金はそれしかなく、もちろん他に貯金もなく。もし私立高校に入る事になったら教育ローンを借りる事になる可能性大。
うーむ、大学なら教育ローンもしょうがないが、高校では借りたくない。
頼むIPO当選してくれ。
神頼み
3月ぐらいからIPOにエントリーしていますが当たりません。
最初は、エントリーする企業をネットで調べたりしていたのですが、調べても当たらないと意味がないと分かったので、最近は何も考えずにエントリーしてます。
SBI証券を利用しているので落選してもポイント貯まるので気が楽です。
5月は毎年上場がほとんどないようなのでつまらないです。基本的には週一でエントリーしているだけなので苦にならないです。年に2回ぐらい当たってくれればいいなと思ってやっています。
ちなみに2月に買った投資信託は、買った次の火から下落し、やっと今週プラマイ ゼロまで回復しました。どうせしばらく放って置く予定なので気にしていません。
果報は寝て待て
急いては事を仕損じる
1月末にSBI証券で口座開設しましたが、何を買っていいかわからずオロオロしているうちに2月になりました。2月になるとあれよあれよとか株価が急落。なけなしのお金なので1月末に何も買わずに良かったと胸を撫で下ろしました。
さてさて、そうはいっても買わないことには始まりません。
今流行りの仮想通貨、初めから持ってる人とマイニングしてる人は儲かるのは分かりますが、最近軒並み下がっていて出遅れた感があり、今更素人が参入したら言わずもがな、大敗が待っていそうなので辞めておきます。
お兄ちゃんは来年高校受験。成績悪く私立になりそう。40歳も超え貯蓄はなし。私立の入学金や授業料を調べました。非常にまずい状況です。学資保険は入っていますが私立に入った場合ははまったく足りないです。
弟もいるのでお兄ちゃんの高校入学の時には教育ローンは借りたくありません。借りても返せないので。。。。。